ENTRYENTRY
どこで 何を 働き方はあなた次第。
Scroll
About Us

わたしたちに
ついて

株式会社プレミアアシストは、「エンドユーザー(消費者)の不便さや困ったことに耳を傾け、解決に導く事業創造を行い、その発展に伴い社会の問題を解決し、貢献できる企業として成長する。」がグループ経営理念であり、わたしたちは「人」でしか解決できないお困りごとに駆けつける、フィールドオペレーションカンパニーです。

これまでにさまざまな高付加価値サービスを創出・提案。サービスブランド『PREMIER Assist』は、数多くのエンドユーザーに評価されてきました。そこでいただいてきた感謝の言葉を糧に、社会に必要不可欠な企業となるべく、挑戦を続けてまいります。

コーポレートサイトはこちら

About Job仕事を知る

ロードアシスト

「エンジンがかからなくなった」「タイヤがパンクした」といった車のトラブルに対応するロードサービス事業です。サービスカー、積載車、レッカー車でお客様のもとに駆け付け、緊急対応を行います。

パークアシスト

「精算機が故障している」「出庫できない」などのコインパーキング上でのトラブルに対応する事業です。集金、事業地の補修やメンテナンス、その他カーシェアリングなど、様々なコインパーキング業務に対応しています。

ホームアシスト

「水漏れした」「電気がつかない」「ドアが閉まらない」など、住まいに関するトラブルを解決する事業です。お客様のご自宅に駆け付け、原因を見つけ、応急処置および修繕・修理・交換を行います。

Dataデータで見るプレミアアシスト

2025年3月末時点

新卒実績

7

※2025年度入社

営業拠点

全国60拠点以上

有給休暇の平均取得率

66%

20代の割合

21%

平均年齢

40.9

従業員数

791

Flow採用の流れ

  1. STEP1
    エントリー
    エントリーフォームからお申し込みください。必要書類に関して、折り返しご連絡します。
  2. STEP2
    書類選考
    通過された方には面接日程をご連絡します。
  3. STEP3
    一次面接
    一次面接です。Web面接も可能です。
  4. STEP4
    適性検査
    学力ではなく志向性を知るための簡単な診断です。
  5. STEP5
    役員面接
    社長参加による最終面接です。
  6. STEP6
    内定
    二次面接合格後、内定通知書を発行します。

※希望者にはWeb説明会と会社見学なども行っています。

募集要項

採用対象
2026年3月までに卒業見込みの方
第二新卒の方
雇用形態
正社員
給与
ロードアシスト:220,000~250,000円
ホームアシスト:220,000~250,000円
パークアシスト:222,500~232,500円
※地域によって異なる
賞与
年2回(6月・12月)
※業績によって変動あり
昇給昇格
随時
勤務地
希望地を考慮して配属
勤務時間
シフト制(実労働8時間)
※シフト例:8:00~17:00、9:00~18:00
休日休暇
月10日休み(変形労働時間制による指定休日制)
年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇
※年間休日120日
各種手当
時間外手当(1分単位で全額支給)、職務手当、扶養家族手当
通勤手当、出張手当、資格手当(事業指定の資格のみ)
待遇・福利厚生
社会保険完備、確定拠出年金制度、社員持株会
産前産後・育児関連規程完備、資格取得支援制度
インセンティブ制度、食事補助、家賃補助、ガソリン社割制度
(※一部、指定事業のみ)
教育制度
新入社員研修、ビジネスマナー研修、技術座学研修
技術OJT研修、その他社員向け技術研修
F&Q

よくある質問

資格は必要ですか?
普通自動車第一種運転免許(AT限定可)が必要です。入社までにご取得いただければ構いません。
転勤はありますか?
原則ありません。新店出店などに伴う転勤については、ご相談をさせていただく場合があります。
夜勤はありますか?
一部職種ではあります。ただし、希望者とご相談の上、決定いたします。
平均残業時間を教えてください。
希望職種で異なりますが、月平均33時間ほどです。時間外手当は1分単位で支給しています。
希望の休みは取れますか?
取得できます。毎月ご希望をお伺いしています。
給与UPはありますか?
2025年4月に給与を引き上げました。当社では定期的に給与の見直しを行っています。
昇級、昇格はありますか?
随時あります。ただし、年功序列ではありませんので、勤務年数に応じた自動昇級はありません。
専門的な知識や技術がなくても大丈夫ですか?
未経験者が技術をしっかりと習得でき、活躍できる環境が整っています。研修制度が確立されており、経験豊富な講師陣がしっかりとサポートしています。どうぞご安心ください。
会社見学会はできますか?
随時行っています。まずはエントリーいただき、ご相談ください。